日本酒、焼酎、ビール、ウィスキー、ワイン等々様々なアルコールがあるが、親譲りの吞兵衛の血筋なのか嫌いなものがない。
しかしどうしても一つを選べと言われたならば、わたしはワインを選ぶのだ。
別格のアルコール飲料ワイン
個人的好き嫌いを言わせてもらえば、他の酒は単独で飲むのではなく、必ず酒の肴が必要となる。
もちろんワインの場合でも酒肴はあるにこしたことはないのだが、無ければ無いでそのまま飲んでも美味い。
やはり原料がフルーツであるからだと思う。
飲み時はいつ頃か?
更に飲む時間を選ぶ必要が無いことも利点となる。
酒や焼酎、あるいはウィスキー等は夕方から夜にかけてが飲み時となるが、昼間から飲んでいるのは酒癖の悪い中毒くらいなものだ。
その点、ビールとワインは昼でも夜でも時を選ばない。
ポテトなどを置かないで飲むビールは味気ないが、ワインのグラスを静かに傾けるだけで風情が出て来る。
推奨するのは辛口国産白ワイン
ワインの外国産は別の機会に論じたいが、ここでは国産の白ワインに絞って辛口の銘柄を探すことにした。
赤ワインも風情があるのだが、あくまでわたしの個人的な好みとしてリストアップを試みたので、悪しからず。

そんなわけで、本格的に美味い国産ワインを探そうと決心したが、街のショッピングセンターのワインコーナーには本当に無数の瓶ワインが並べられていて、どこから手を付けたらいいのか見当もつかない。
店員も普通はソムリエなどはおいてないので、産地や酸味と辛口度あるいは定価などから一定程度の評価は可能なのだが、それでも不安は消えないのだ。
昨年になるが、ある有名デパートのワインコーナーで金賞を受賞したと展示してあったので早速購入して飲んでみたら、余りの不味さに調子に乗って2本買ったことを後悔することになった。
その店では今年もワインのイベントを実施していたが、なぜか手に取る顧客も見当たらない。
新型コロナウィルスの影響とだけは言えないようだ。
通販グルメ検索で探してみる
ワインは対象数が半端でないため、「国産ワイン 白 辛口」を検索キーワードとして絞り込んで探すことにした。
アフターコロナの通販利用が定着しているので、この辺の検索は素早くなったと自分で感心する。
それでもメーカーによっては複数が該当したり、現在は販売中止の銘柄が出て来たりしたため、1メーカー1銘柄として購入可能銘柄だけに絞ってみた。
以下に最終的に絞り込んだ20銘柄を紹介したい。
推奨する美味い辛口白ワインの20
シャトー勝沼 カツヌマグレープ 白 瓶(720ml)
製品特徴 |
シャルドネ、シュナンブラン等のぶどうを使用し、爽やかな酸味とフルーティーな飲み心地が特徴のノンアルコールのワインテイスト飲料で、白ワインそのままの風味の味わいを楽しめる。伝統のワイン造りで培われた最高レベルの技術があるからこそ生み出すことのできた、ノンアルコールです。 |
最安値 |
790円(ノンアルコールなので安かった) |
メーカー |
シャトー勝沼 |
信濃ワイン 乗鞍高原スタンダード 白 720ml
製品特徴 |
長野県塩尻の完熟ナイアガラぶどうを使ってつくられたナイアガラの華やかな香りのワイン。味わいはすっきりとして酸味もここちよく、山菜の天ぷらや川魚の塩焼きなどによく合います。アルコール度数 11.0% |
最安値 |
1,026円 |
メーカー |
信濃ワイン |
エーデルワイン 五月長根葡萄園 07 白 360ml
製品特徴 |
岩手県花巻市大迫町産リースリング・リオンを100%使用し、低温でじっくり発酵したやや辛口の白ワインで、爽やかな林檎香とすっきりとした酸味とはっきりとした飲み心地が特徴。 アルコール度数11.5% |
最安値 |
1,165円 |
メーカー |
エーデルワイン |
アサヒビール サントネージュ 和の雫 白 720ml
製品特徴 |
山形県産ヴェルデレーを主体に、山梨県産甲州など複数のぶどう品種をブレンドして、シトラス系のすっきりとした果実味と爽やかな酸が魅力の、キレのある辛口ワインです。 アルコール度数12.5% |
最安値 |
1,190円 |
メーカー |
アサヒビール |
アルプス ミュゼドゥヴァン 善光寺竜眼 06 白 720ml
製品特徴 |
信州産善光寺竜眼を低温でじっくり発酵させた後、フレンチオーク樽にて熟した、爽やかな酸味とバランスのとれた香味が特徴のやや辛口。 アルコール度数12.0% |
最安値 |
1,340円 |
メーカー |
アルプス |
井筒ワイン 無添加新酒ナイヤガラ 辛口 白 2017年 720ml
製品特徴 |
桔梗ヶ原一帯の自社農園・契約農家収穫のぶどうのみで醸造した酸化防止剤などの合成添加物を一切使用しないありのままの自然な体に優しいワインで、ナイヤガラぶどう100%原料で醸造したマスカットのような香りとフルーティーで爽やかなワイン。 アルコール度数12~13% |
最安値 |
1,306円 |
メーカー |
井筒ワイン |
越後ワイン 白 750ml
製品特徴 |
日本で唯一新潟県産ぶどう100%でワインづくりを行う越後ワイナリーの作品。 アルコール度数12.0% |
最安値 |
1,386円 |
メーカー |
アグリコア |
天然ワイン醸造NAGARA天然葡酒白辛口720ml
製品特徴 |
ワインは一般的に人工培養した酵母を添加して造りますが、 天保年間に建てた蔵の中に生息している蔵酵母の働きで自然に発酵させて醸している、 恐らく日本唯一の「天然発酵」のワイナリーの作品。 アルコール度数12.0% |
最安値 |
1,428円 |
メーカー |
天然ワイン醸造 |
朝日町ワイン スパークリング デラウェア 白 辛口 750ml
製品特徴 |
山形県産100%のデラウェア種を低温発酵・低温熟成させたフレッシュな果実の香りとすっきりとした味わいの辛口スパークリングワインです。 アルコール度数12.0% |
最安値 |
1,525円 |
メーカー |
朝日町ワイン |
塩山洋酒 甲州おりがらみ 15 白 720ml
製品特徴 |
甲州種を100%使用し、濾過処理をせずに瓶詰めして、味わいを最大限に引き出し、スッキリした酸とやさしい口当たりのにごりタイプに仕上げた。 アルコール度数9.5% |
最安値 |
1,579円 |
メーカー |
塩山洋酒醸造 |
本坊酒造 シャトーマルス甲州オランジュ・グリ
製品特徴 |
甲州種の果皮に存在する濃厚な香りや旨味、さらには色素成分を充分に引き出し、ほんのりオレンジ色に色付いたワインとなり、果皮由来の心地よい渋味と旨味が特徴的で、ぶどうの個性が際立つ果実味豊かに仕上げました。 アルコール度数11~12% |
最安値 |
1,628円 |
メーカー |
本坊酒造 |
ルミエール 甲州 シュールリー 19 白 750ml
製品特徴 |
山梨県産の甲州ぶどうを使用し、秋の仕込から翌年春の瓶詰めまで澱引きせずにそのままタンクで貯蔵するシュール・リー製法により、旨み成分をじっくりと引き出した。フレッシュでフルーティー、そして厚みの加わった甲州の魅力たっぷりの辛口で日本固有の甲州種ぶどうのワインですので和食との相性がよい。 アルコール度数11~13% |
最安値 |
1,642円 |
メーカー |
ルミエール |
サドヤ モンシェルヴァン 白 1.8L
製品特徴 |
ラベルに描かれている山はスイスアルプスの名峰「マッタ-ホルン」。登山家でもあったサドヤ二代目、今井友之助のお気に入りの山です。「マッターホルン」のフランス語名は「モン・セルヴァン」。商品名の「モンシェルヴァン」とはフランス語で「私のお気に入りのワイン」という意味。 山形県アルコール度数12.0% |
最安値 |
1,726円 |
メーカー |
サドヤ |
丹波ワイン てぐみ 白 750ml
製品特徴 |
日本産葡萄を100%使用し、酸化防止剤を一切使用せず、生詰めで造りました。ぶどう本来の果実味が豊かで、わずかな炭酸ガスを感じる蔵からの酌みだしワインです。 アルコール度数10.0% |
最安値 |
1,780円 |
メーカー |
丹波ワイン |
中央葡萄酒 グレイスグリド甲州 19 白 750ml
製品特徴 |
グレイスグリド甲州は山梨県産の甲州を使用しております。酸味と渋味、程よい甘味がバランス良い一本です。グレイスグリド甲州を十分に味わって頂き、グレイスを感じて頂ければ幸いです。 アルコール度数12.0% |
最安値 |
1,980円 |
メーカー |
中央葡萄酒 |
岩の原ワイン 深雪花 白 720ml
製品特徴 |
深雪花は、「川上品種」の特徴がよく出ていて、雪国のワインらしいさわやかな酸味と果実味が特徴です。やさしい味わいは、食材の特徴を楽しむ和食をはじめ日常の食事に広く合います。白ワインの代表品種シャルドネと、創業者川上善兵衛が生み出した自園産ローズ・シオターとの絶妙なハーモニー。ローズ・シオターの上品な和柑橘系の香り、料理が活きるしっかりとした酸味、低温発酵から生まれるすっきりさわやかな辛口です。 アルコール度数12.0% |
最安値 |
2,180円 |
メーカー |
岩の原葡萄園 |
シャンモリワイン 山梨県産甲州 白 1.8L
製品特徴 |
甲州種は、1200年以上前から栽培されているといわれる歴史のある品種です。このワインは、山梨県産甲州種ぶどうを使用しています。さわやかな香りとすっきりした飲み口が特徴のやや辛口の白ワインです。 アルコール度数11~13% |
最安値 |
2,300円 |
メーカー |
イズミック |
ルバイヤート 甲州樽貯蔵 14 白 720ml
製品特徴 |
小樽の中で熟成した、ふくよかな樽香と果実味が調和した味わい豊かな辛口ワインです、勝沼町産甲州種100%。 アルコール度数12.5% |
最安値 |
2,480円 |
メーカー |
丸藤葡萄酒工業 |
メルシャン MEKCM北信シャルドネ17
製品特徴 |
長野県北部千曲川流域の北信地域に所在する、垣根仕立ての畑のシャルドネを区画ごとに発酵を行い、各地区の特徴ある原酒をバランスよくブレンドしており、粘土質の左岸からはトロピカルな華やかさ、砂礫質の右岸からはフレッシュな酸味と力強さが与えられる。 アルコール度数12.5% |
最安値 |
2,662円 |
メーカー |
メルシャン |
サッポロビール サッポロうれしいワイン無添加白1.5
製品特徴 |
ぶどう本来のおいしさにこだわった酸化防止剤無添加ワインで、フルーティで爽やかな口あたりが特長です。 アルコール度数10.0% |
最安値 |
5,225円 |
メーカー |
サッポロビール |